退職金3000万円を全額投資する?ライフプランがあればそんなことしない

 

こんにちは。たかです。

退職金が手に入ると、気持ちが大きくなって、大きな買い物をする人が多いそうです。

まあ、その気持ちも分からないでもないですが。

あるいは、老後の資金を増やそうとして、投資を始める人も多いらしい。

老後2000万円問題もありますからね。

今日、こんな記事を見ました。

『退職金を全額、投資につぎ込んだら……!?/61歳男性・元公務員』です。

この男性は、老後資金を増やそうとして、退職金を投資につぎ込んだようですが。

でも、そんな必要あったんだろうか?

登場する方は?

61歳の独身男性です。

公務員という職を全うし、定年退職されています。

その退職金、3000万円です。

ですが、この男性、老後は月20万円で生活をして、豊かな老後を送りたいと思っていたようです。

独身で、家があれば、生活費20万円だったら、かなり余裕ですよね。

でも、この男性は、このように考えてしまいます。

『月20万円を取り崩したら、3,000万円の退職金は、12年と6ヵ月で底をついてしまう』

『72歳の途中で無くなってしまうじゃないか!』って。

そこで、飛びついたのが、投資だったようです。

全額投資

そんな矢先に、大手証券会社から、投資の勧めがあったそうなんです。

ん・・・絶妙なタイミングで、連絡してくるんですね。

僕も、退職金が入った後、銀行から、かなり投資に勧誘されましたからね・・・

で、この男性は、証券会社の言うとおりに、お金を出してしまいます。

しかも、退職金全額です・・・

大手証券会社の言うことなんで、信用してしまったんですかね。

その後、大きなマイナスを出してしまい、最終的には、信用取引もするように。

うまくいけばいいんですが、そんなに甘くはありません。

結果的には、退職金のほとんどを失ったようです。

お金が必要か?

そもそも、この男性は公務員ですから、一般のサラリーマンよりも年金額が多いはずです。

おそらく、20万円以上はもらえるでしょう。

ってことは、貯金がなくても年金だけでも、豊かな生活は出来たはずです。

60歳から65歳までは、貯金を切り崩したとしても、20万円×12か月×5年=1200万円しかかかりません。

なので、退職金の残りの1800万円は、老後に使えるわけです。

ライフプランが無かった

おそらく、この男性は、自分がもらえる年金額を知らなかったんじゃないか?

そして、ライフプランを描いていなかったんじゃないか?

そう思うんです。

この2つが出来ていれば、3000万円も投資しなかったんじゃないでしょうかね。

だって、そんな必要ありませんから。

「もう生涯安心! 」の資産づくり 人生100年時代の「新・ライフプランニング」

新品価格
¥1,650から
(2020/5/23 13:56時点)

最後に

退職金をもらっても、散財してお金を失う人もいます。

投資をして失う人もいるでしょう。

どちらにも共通するのは、『ライフプランがない』ってことだと思います。

僕も、会社を辞める数年前から、ライフプランを作成し始めました。

最初は、精度が悪いんですが、だんだんと正確になっていきます。

なので、出来るだけ早めに作ったほうがいいと思います。

そして、ブラッシュアップしていく。

そうすれば、退職する時には、完璧なライフプランが出来るかもしれません。

本日も最後までお付き合いありがとうございました。