定年後にマンション売却か賃貸にする?将来のことは分からない・・・

 

こんにちは。たかです。

今日、こんな記事を見ました。

『45歳、念願のマンションを購入。パワハラとコロナ減収のため転職する予定でしたが……』です。

登場する女性は、45歳でマンションを購入しています。

住宅ローンを完済できるのは、75歳の時・・・

ん~、まだまだ働かないといけませんね。

ところが、この女性の職場では、パワハラがあるようです。

さらに、給料も減っている様子。

なので、転職を考えているようですが、コロナの影響で、転職も難しいようです。

さて、どうしたものか?

登場する方は?

45歳の独身女性です。

月の収入は19万円、ボーナスは年間で、約15万円くらいのようです。

年収にすれば、約300万円くらいでしょうか。

貯金は、約30万円ほど・・・

ちょっと、心細いかもですね。

支出は?

一方、支出はこんな感じです。

・住宅ローン:6万5000円

・管理費等:1万4000円

・食費:2万円

・光熱費:1万円

・通信費:5000円

・趣味娯楽:2万円

・雑費:2万円

・保険料:1万4000円

合計すると、約17万円になります。

月の収入は19万円ですから、19万円-17万円=2万円を貯めることが出来ます。

年間では、2万円×12か月=24万円になります。

ボーナスからは、貯金はしていないようです。

70歳まで働いたら?

仮に、70歳まで働いたとします。

現在、この女性は45歳ですから、あと25年働くことが出来ます。

すると、この間に貯金できるお金は、24万円×25年=600万円を貯めることが出来ます。

一方、住宅ローンの残高は、約500万円くらいになっているんじゃないでしょうか。

ってことは、貯金したお金で、完済できそうです。

でも、貯金はスッカラカンになりますから、その後の生活は大変になりますね・・・

ん~、この女性は、どう考えているのか?

定年後に売却か賃貸?

この女性の考えは、こうです。

『定年後に、マンションを売却か賃貸に出す』です。

みなさんは、どう思いますか?

20年後、30年後のマンションの価格なんて、どうなっているか分かりません。

たとえ、売れたとしても、それで住宅ローンを完済できるとも限りません。

かなり、リスキーですよね。

そして、賃貸に出すにしても、借り手がいるとは限りません。

誰も借りてくれなければ、収入はないわけです。

さらに、今のマンションを売りに出したり、賃貸に出したりすれば、自分の住む場所が無くなります。

どうするんですかね・・・

安い賃貸にでも住むんでしょうか?

最後に

やはり、家を買う時は、しっかりした計画を立てた方が良いと思います。

そして、ローンは出来るだけ少なくなるように。

どんなに社員にやさしい会社に勤めていても、いつ、リストラされるか分かりませんから・・・

いちばん良いのは、田舎に行って、安い家を購入することですかね。

僕に家の周りも、安い一軒家がありますから。

ただし、先住民の方との関係が難しいところもあるようですがね・・・

家っていうのは、なかなか、難しいものです。

本日も最後までお付き合いありがとうございました。