こんにちは。たかです。
左下の親知らずを抜きました。
厄介なことに、親知らずが歯茎の中に埋もれておりまして、しかも、覆っている歯茎がドブ臭い。
とにかく、臭い。歯茎を指でなぞって匂ってみると、ひっくり返りそうなくらい臭い。
もう我慢できずに、抜くことにしました。
どうなるか分かりませんが、抜歯後どうなったか書いていきたいと思います。
これから、親知らずを抜く方に、少しでも参考になれば嬉しいです。
抜歯ってこんな感じでした
まず、診察台に座りまして、血圧測定です。
血圧を測る理由ってあるんですかね?よく分かりませんが・・・
なんと、130/90!!
僕は通常、110/70くらいなんです。やはり、緊張してますね。
それから、口のところだけ空いているシートを被せられました。
看護師:『痛かったら、手をあげてくださいね。』
私:『えっ!痛いんですか??』
だって、ドリルで歯を割るんでしょ。痛いなんてもんじゃないんじゃないの?
手をあげる前に、失神してると思いますが・・・
看護師:『痛くないように麻酔はしますよ。違和感あったら、追加しますから。』
私:『多めに麻酔お願いします・・・』って、おそらく、血圧200は超えて超緊張でしたね。
医師:『じゃあ、麻酔行きますね。』
4本くらい打たれました。
他の人のブログでは、10本くらい打たれたって書いてあったんで、そんなんで足りるの??って感じです。
医師:『少しずつ、始めますね。絶対辛抱しないでくださいね。』
辛抱なんか出来んでしょ。失神してますって。
少しずつ、始まりました。その時です。
私:『痛!!』
いきなり痛い。
おいおい、ほんとに大丈夫か??
医師:『じゃあ、追加で麻酔しますね。』って、2本追加されました。
医師:『再開しま~す。』と、か~るい感じです。
全く、感覚が無いので、痛みなんかはありません。虫歯の治療よりは、怖くないですね。
医師:『削りますね。音がしますが大丈夫ですよ。』と。
音がするって??ドリルの登場か??
ウィ~ン!!ウィ~ン!!
ガガガ~!!ガガガ~!!
ウォー、怖ぇ~・・・
ですが、痛みは全くないですね。当たり前か。痛かったら死んでます。
ドリルが終わったと思ったら、今度は違う音が・・・
バキ!!バキ!!バキ!!って、なんの音??
おそらく、歯を骨から抜いていたんだと思います。てこの原理で抜いているようで、あごの骨が壊れそうでした。
高齢者は絶対できません。あご壊れますよ。
医師:『はい、抜けましたよ。これから、傷口を縫いますね。』
えっ、終わり?
意外とあっけなかったですね。
傷口を縫ってもらって、完成です。時間的には、30分弱くらいでした。
抜歯自体は、そんなに痛くなかったですね。
止血のためにガーゼを噛んでじっとしてました。
しかし・・・ここからが、地獄の始まりです。
ん~!!なんか痛いぞ・・・痛いぞ・・・とイヤな予感です。
とにかく、抜いた後が痛すぎる
抜歯した後、先生から説明を受けて終わりです。そこまでは、まだ我慢できました。
診療室を出て、待合室で計算書と処方箋を待っていたんですが、なかなか出来ません。
僕は、待合室で悶絶しておりました。ソファにうずくまったり、歩き回ったりと・・・ちょっだけ、うめき声をあげたり・・・
周りの人は、変な目で見てましたけど、気にしていられません。
やっと、計算書と処方箋が出来上がり、お金を払って、薬局に直行です。
ここにも、僕の敵がいました。
待てど暮らせど、薬が出来ない。はやくしてくれ~~!ショック死するぞー!
はい、15分くらいは、薬局で悶絶です。変なおじさん状態だったと思います。
薬剤師:『たかさ~ん。お薬出来ました。ご説明しますね。この薬は・・・』
そんなん、どうでも良いから、はよ薬くれ!!
私:『すみません。死にそうなんで、まず飲んでいいですか??』
薬剤師:『親知らずですか?痛いですよね?』
痛いから言うとんねん。はよ、水と薬くれ!!なぜか、関西弁。
とりあえず、薬をのんで薬剤師さんの説明を聞いてから、薬局を出ました。
速攻で、鎮痛剤をもう1錠追加で飲みました。
15分くらい経ってから、薬の効果が出てきまして、痛みも和らぎました。
あまり、腫れは無かったですね。明日のほうが、腫れるかもしれません。
私の経験からアドバイスです
絶対に、抜歯する前に、鎮痛剤を飲んでおいたほうが良いです。
麻酔で痛みが無ければいいですが、僕みたいに麻酔が効いてない場合は、ほんとにつらいです。
それか、鎮痛剤を持って行って、抜歯後にすぐ飲んだ方がいいですね。
あと、食事ですが、腫れの状況によっても変わると思います。
柔らかいものがいいですが、うどんみたいな、すすって食べるものはやめた方がいいです。
僕は、パンをスープに浸してから食べました。これが一番、消化にも良かったように思います。
少なくとも、大きく口を開けることは出来ませんし、物を噛むことは不可能です。
あごが動くと痛みがひどくなりますので、じっとしておくのがいいですね。しゃべらない方がいいです。仕事は休みましょう!!
いかがでしたか?
明日以降、どうなったか?をご紹介したいと思います。
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございました。
![]() |
信頼できるかかりつけ歯科医認定医院ガイド(2017-2018) かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所(か強診) 特集:歯科治療最前線 [ 日本医院開業コンサルタント協会 ] 価格:1,296円 |