こんにちは。たかです。
ドブ臭い親知らずを抜いてから、2日目になりました。
1日目は、抜いた直後の『痛み地獄』を味わいましたが、その後は、まあまあ大丈夫でした。
腫れも、ほとんどない状態でしたね。
痛みに関しては、鎮痛剤が切れてくると痛み出すって感じです。
鎮痛剤が効いている時間は、約5時間くらいです。薬剤師さんからは、6時間は空けて飲むように指示されてたんですが、絶対無理です。
鎮痛剤が切れてくると、ズッキン、ズッキンと心臓の鼓動と一緒に痛みが来ます。しかも、鈍痛です。
ですんで、薬剤師さんの指示は無視して、痛み出す前に薬を飲むようにしました。
食事は困りました。
実は、親知らずと反対側の奥歯も治療中でして、物を噛める歯が無い状態なんです。ジジイですね。
かろうじて、前歯だけが健康ってところでしょうか?
そんな状態なんで、リスがどんぐり食べてるような感じで、前歯でむしゃむしゃしてました。
かなり、時間がかかるんですね。パンも小さくちぎって、スープ類に浸して柔らかくして食べてました。
ハッキリ言って、お腹いっぱいにはなりません・・・。
それでは、2日目について書きたいと思います。
意外と大丈夫?抜歯後2日目
痛みについては、1日目とあまり変わりません。
鎮痛剤が効いていれば、ほとんど意識することはないですね。
ですが、痛みを感じたのは、夜です。
この鎮痛剤が効いているのが、約5時間くらいなんで、寝る前に薬を飲んで寝ても、夜中に痛みで起きるんですね。
その時は、結構な痛みでした。激痛で起きるって感じです。
そこから、薬を飲んでも効いてくるのに、30分以上はかかりました。
この30分が長い。何かで気を紛らわせようとするんですが、夜中なんでやることが無い。困りました。
ですので、睡眠時間は5時間くらいにして、お昼寝したほうが良いですね。やっぱり、仕事が休みの日に抜歯したほうがいいですよ。
意外だったのが、腫れです。
1日目はほとんど腫れませんでしたし、2日目の夕方までは、なんてことありませんでした。
ところが、夜になってから、少しずつ腫れが出てきたんです。
1日目はこんな感じです。
左の親知らずを抜いてますので、みなさんから見て右側になります。
あまり、腫れた感じはありませんよね。
では、2日目の夜です。
どうですか?
明らかに、腫れがひどくなってます。ちょっと、ホームベースみたいになってます。ヒゲもみっともないですけど・・・
腫れくらい良いだろうと思われるかもしれませんが、実は困るんですね。
腫れてくると、口が開かなくなるんです。食べ物を口に入れる時や、歯磨きするときに、痛みがくるんです。
これを、無理に口を開けてやってると、痛みが増幅して鎮痛剤の追加投与が必要になるんですね。ほんとに厄介です。
早く、腫れが引いてくれること願っております・・・
もう一つ、問題発生です。
ドブ臭いから親知らずを抜いたんですが、妻曰く、更にドブ臭がスペシャルにグレードアップしているようなんです。
これって、自分では分かりませんよね。ほんとに、かなりのドブのようです。
まあ、歯磨きが出来ませんので、仕方ないのですが・・・
もし、このまま、スペシャルなドブ臭が続くのであれば、親知らずを抜いた意味がありません。
痛いし、腫れるし、臭いし、お金かかるしで、いいとこなしです。
ドブ臭いから、親知らずを抜歯しようと思っていらっしゃる方がいましたら、再考された方が良いかもしれません・・・
今後の僕のドブ臭についても、お知らせしたいと思います。
最後に
まだ、抜歯してから2日しかたってません。
痛みは薬で何とか乗り切れる。
腫れは、2日目からやってくる。
ドブ臭は治らない。
以上が、ここまででお伝えできる事だと思います。
今日あたり、ビールでも飲んでみようかな?って思っています。
無謀かもしれませんが、口から血を流しながらでも、飲んでみたいと思います。
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございました。
![]() |
【送料無料】息を吹きかけるだけで口臭の危険度を測定!! 口臭チェッカー 5段階 イラスト表示 エチケット 口臭レベル 匂い チェック 検査 コンパクト◇RM-KOUCHA【メール便対応】 価格:1,000円 |