こんにちは。たかです。
年金って、貰えるんでしょうか?
僕のライフプランでは、夫婦で年間200万円もらえることにしています。
受給開始は、70歳からに設定しています。
もしかしたら、75歳からになるかもしれませんね。
だって、『高齢者は、75歳からだ!』なんてこと言ってる政治家もいますからね。
高齢者の概念を変えて、年金の受給開始時期を、先延ばしにしようとする。
かなり、高度な技を出してきたな、と感じました。
話しは変わりますが、『年金受給開始の繰り下げ試算 月10万円増も』っていう、記事を読みました。
なんか、違和感を感じましたね。
繰り下げ受給できる人は年金いらないんじゃない?
年金の受給開始時期って、選択できるんですね。
60歳~70歳の間で選ぶことが出来るようです。
1年繰り上げをすると、受け取れる年金額は6%減額され、1年繰り下げすると、8.4%増額される。
ですが、繰り下げ受給で生活出来る人って、かなり経済的に余裕のある人ですよね。
今、持ってる預貯金で、生きていくことが出来る。
1年でも、受給時期を先延ばしにすれば、より多く年金をもらえるわけですから、いいですよね。
でも、年取ってから、多くのお金をもらっても、あまり意味無いような気がします。
現に、繰り下げ受給をしている人って、1.4%しかいないそうです。
そりゃそうですよね。
いつ死ぬか分からないし、元気なうちにもらわないと、使えないですし・・・
早めにもらってた方が良いですよね。
繰り下げ受給している人は、きっと、年金を必要としていない人なんだと思います。
僕には、出来ないことですね。
繰り上げ受給はしませんが、きっちり、頂ける年齢になれば、頂きたいと考えています。
年金受給開始が75歳になったら・・・
もし、75歳からしか、年金が貰えなくなったら、僕は死んでしまいます。
しかも、年金支給額が、現状と同じであれば、全く生活ができません。
おそらく、日本中、困る人があふれて、生活保護を受ける人が、かなり増えるように思います。
さっさと、自分のお金を使い果たして、資産をなげうって、生活保護を受ける。
その方が、生きていけるような気がします。
なので、あまり年金受給開始年齢を先延ばしにしても、意味がないように思います。
今は、生活保護を受ける事に、ネガティブな印象があると思いますが、今後は、『みんなが生活保護を受けてるんだから、僕も受けよう!』っいう、雰囲気になると思います。
最後に
年金なしには、ライフプランを作ることは出来ません。
70歳とか75歳まで、働くなんて、無理に決まっています。
どこの誰が、おじいさんを雇ってくれるんでしょうか?
雇うのであれば、若い人のほうが良いですよね。
政治家は、今の現状を知らなさすぎる。
日本中、リストラが蔓延し、中高年が無職になっているという現実を・・・
僕も、なんとか、自分でお金を稼げるようにならないと、ホントに生活保護になりそうです。
生きていくって、ホントに大変だなと感じますね・・・・
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございました。
![]() |
価格:1,620円 |