こんにちは。たかです。
昨日は、ブログを更新することが出来ませんでした。
なぜかと言うと、1人で飲みに行ってしまいました。
ダメですね・・・
どうしても、金曜日の夜は、飲みに行きたくなってしまいます。
ちょっとの間、仕事から解放されるからでしょうか?
こんな無駄使いも、会社を辞めてしまえば、減るかもしれませんね。
ですが、昨日行った居酒屋で、女性社長と一緒に飲むことが出来ました。
別に、ナンパしたわけじゃありませんよ。
ごく自然に、会話するようになったんです。
女性社長ってどんなひと?
その女性社長なんですが、僕と同じ49歳。とり年でした。
子供さんはいるようでしたが、旦那さんの存在は分かりませんでした。
離婚しているかもしれません。
社員も、そこそこ、雇っているようで、経済的にも問題無さそうでした。
うらやましいですよね・・・
自分が社長で、仕事も順調。
経済的にも問題なしで、金曜日の夜は、1人で飲みに行ける。
ですが、その女性社長、あまり楽しそうではないんです。
なぜ・・・
仕事が楽しくない!
社長でも、仕事が楽しくないんですね。
だったら、そこの社員は、もっと、仕事がイヤかもしれませんよね。
でも、なんで、楽しくないのか?
その社長のやりことって、『上司の為に尽くすこと』なんだそうです。
仕事の内容はどうでも良いらしい。
前社長の右腕として活躍した結果、業績を認められて、2代目の社長に就任したらしいです。
ですが、自分が社長になってしまうと、仕える上司がいなくなる。
そしたら、『途端に、やる気が失せた』ってことみたいです。
僕には、サッパリ、この女性社長の考えが理解できませんが・・・
僕からの提案
そんなお悩み相談を、居酒屋で受けていたわけですが、僕からの提案を一つだけしてみました。
それは、『社長を交代して、上司を作る事』です。
自分が部下になればいいわけですから、自ら、降格すればいい話です。
そしたら、女性社長は、こう言いました。
『それを考えているけど、社長になってくれる人がいない』だそうです。
ん~、そうかもしれませんね。
わざわざ、責任を負う事を引き受ける人も、いないかもです。
僕なら、絶対に、引き受けません。っていうか、お呼びもかからないでしょうけど。
なんなら、ゴーンさんでも、呼んできたらいいじゃないでしょうかね。
最後に
やっぱり、人って、自分のやりたいことをやっていないと、楽しくないんですんね。
たとえ、社長という社会的地位や、経済的自由を得たとしても、そんなのは、関係ないんだと感じました。
生活出来るくらいの経済力があれば、それだけで十分です。
社会的地位なんて、必要ありません。
それよりも、自分のやりたいことをやってみたい。
少なくとも、自分がやりたくないことはしない。
このラインは、絶対に守っていきたいと思います。
もう少しで、早期退職できます。
あとひと踏ん張り、がんばらずに、乗り切りたいと思います。
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございました。