こんにちは。たかです。
僕の営業マン生活も、残すところ半年となりました。
退職後は一切、絶対に、営業なんてやりません。絶対です。
確かに、営業は面白い所はたくさんありますが、辛いことも多いです。
良い結果が出れば、今までの辛さも忘れてしまう。
これが、営業マンではないでしょうか?
営業って、麻薬みたいなところがありますよね・・・
今回、運悪く、配置転換となりまして、非常に忙しい部署に行くことになりました。
あと、半年、今までの所で粘れれば、のんびり仕事をやって、突然、『さようなら~』って、軽く退職出来たんですがね・・・
神様は、最後まで、僕に試練を与えてくださいました・・・
営業先のお客さんも、当然、すべて変わってしまいました。
引継ぎ中は、毎回、毎回、『たかと申します。よろしくお願いいたします。(半年間だけですが・・・)』って、500回は言ったと思います。
あっ、( )内の言葉は、僕の心の中の声です。
まあ、引き継いでくれた方も、僕が半年後に辞めるなんて、知りもしませんから、僕も演技するのが大変でした。
さて、半年どう仕事するか?
まあ、今までであれば、引き継いで頂いたお客さんを大事にしながら、新規のお客さんを開拓したい。
そして、数年後には、シェアを拡大していきたい。
な~んて、営業マンなら考えるんじゃないでしょうか。
当然、僕も、今日のお昼までは、そんなことを考えていました。
いつもの癖で、新規の客さん探しをしていたんです。
20数年染みついた癖って、怖いですね・・・・
よ~く考えてみれば、僕は、半年しか、営業しないんです。
もっと言えば、来年3月には、僕が引継ぎをしています。
と言う事は、正味、僕が営業を仕掛けるのは、残り5か月です。
土日、祭日、年末年始を除けば、あと100日くらいしか、営業しません。
っていうか、そのくらいしか、働きません。
こんな、簡単なことに気がつきませんでした。
やはり、僕は、かなりアホみたいです。
そこで、考えました。
必要最低限度でいいんじゃないか?
そんなに、無理しなくてもいいんじゃないか?
前任の人がやり残したことだけ、片づけることが出来れば、最高なんじゃないか?って。
契約まで行っていない、中途半端になっている案件を、完了させればいい。
まあ、それをやるだけでも、結構な仕事量なんですけど・・・
無理するのは、やめましょう。
がんばるのやめることにしました
もう、がんばりません。
今、残っている案件だけを、粛々とこなしていく。
結果に結び付くかどうか、分かりませんが、それなりにやってる風に見せかける。
怒られないように・・・
そして、逃げ切る。
事務所にいる他の方々に、迷惑をかけない程度にです。
最後に
迷惑をかけないといっても、僕が辞めること自体、迷惑になりますが・・・
半年で担当が変わるって、後に引き継いだ人は大変なんですよね。
僕も、経験があるんで、よくわかります。
お客さんの事が、さーっぱり、分からなくなりますから・・・
ですが、ここは、心を鬼にして、仕事をがんばらず、『立つ鳥あとぐちゃぐちゃ』の状態で、引き継ぎをし、退職したいと思います。
ですが、営業マンの習性なのか、次の新規事業のお膳立てに、着手してしまっています。
これだけは、ちょこっとだけ、やってから、辞めようかな?
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございました。