明日から仕事・・・憂鬱だった。連休最終日の思い出を書いてみます。

 

こんにちは。たかです。

今日で、ゴールデンウィークが終わって、『明日から仕事だ!』って方も多いんじゃないでしょうか。

ですが、コロナの影響で、テレワークで出勤しない人も多いんですかね。

でも、仕事はやらないといけませんので、気持ち的には重いかも・・・

僕も、連休明けは、地獄のようでした。

正確に言えば、連休最終日くらいから、どーんと沈み込んでいましたね。

『あ~、明日から仕事だ・・・』って。

待ち構えている仕事のことを考えると、憂鬱で仕方なかったです。

単身赴任先へ移動

僕の場合、連休最終日には、既に、単身赴任先に移動していました。

だって、家の中で、くら~い顔をしているのが、つらかったんです。

妻も心配しますしね(たぶん)。

なので、連休最終日の前日に移動し、最終日はひとりで、単身赴任先でうつ状態になっていました。

僕の悪い癖は、連休中も、『仕事のことが頭から離れない!』ってことです。

ですので、『連休明けにやらないといけない仕事』など、忘れることはありませんでした。

ですが、念のため、連休最終日には、仕事内容をチェックしていました。

そうすると、どんどん、うつ状態がひどくなるんですよね・・・

だったら、やらなきゃいいんですが、やらないと落ち着かない。

やっても、やらなくても、気分は沈んでいくんです。

ホントに、どうしようもなかったですね。

ひとりで公園

少しでも気晴らししようと、自転車に乗って、公園によく行っていました。

そこで、ひらすら、ボ~っとしている。

でも、頭の中に浮かんでくるのは、仕事のことばかり。

『明日は、朝から、あれをやって、これをやって・・・間に合うかな・・・』

『あ~、あのお客さんに電話しなきゃ・・・きっと、怒られるな・・・』

『上司に許可もらわないといけないけど、ダメだろうな・・・どうしよう』

こんな感じで、いろんなネガティブなことばかりが、頭の中をグルグル回っていました。

そして、いつも、こう考えていたんです。

辞めたら楽になるかな・・・

いつも、最後には、こう思っていました。

『はやく、会社辞めたい・・・』

『そしたら、楽になれるんだろうな・・・』って。

そして、2019年3月末に、ホントに、会社を早期退職しました。

その結果・・・

ホントに、気持ちが楽になりました。

おそらく、約26年間、こんな思いで生活していたんだと思います。

若いころは、なんだかんだ、つらいことがあっても、耐えることが出来たんだと思います。

でも、45歳過ぎくらいから、限界に達していたような気がします。

そして、49歳で、ギブアップ。

あのまま、もし、ガマンしていたら・・・

想像するだけでも、ゾッとします。

きっと、病気になっていたでしょうね。

幸せの確率 あなたにもできる! アーリーリタイアのすすめ

新品価格
¥1,760から
(2020/5/6 11:08時点)

最後に

会社を辞めてから、約1年が経過しました。

今でも、連休最終日のつらさを覚えています。

思い出しただけでも、胃の下あたりが、ズ~ンと重くなる感覚です。

いやですね・・・

もう、あんな思いはしたくない。

もしかしたら、僕と同じ思いの方も、いらっしゃるかもしれません。

これを解決するならば、『会社、辞めたほうがいいですよ!』って、言いたいんですが、そうもいきません。

たしかに、会社を辞めれば、楽になります。

でも、お金が無ければ、他の悩みが出てきます。

そして、今度はその悩みで、うつ状態になるのであれば、会社を辞めた意味がありません。

なので、しっかりとライフプランを描いてから、会社は辞めたほうがいいです。

どういう生き方をするか?

病気になってしまう前に、考えたほうが良いかもしれません。

本日も最後までお付き合いありがとうございました。