こんにちは。たかです。
先日、勤めていた会社の後輩と飲みに行った時の話しです。
ちょっと、思い出したで書いてみたいと思います。
その彼は、僕の1年後輩になります。
同じ事務所で、一緒に仕事をしたことのある人です。
その彼が、僕にこう言ってきました。
『たかさん、僕も仕事が楽しくないから、辞めようと思うんです』って。
ん?
楽しくないから、辞める?
僕の中で、何か、納得いかない感じがしました。
仕事がつらいのか?
僕は、彼に、こう聞いてみました。
『今の仕事がつらいの?』って。
そしたら、こう返ってきました。
『いいえ、別につらくはありません。つまんないだけです』って。
彼は、今の僕を見て、うらやましく思ったみたいです。
『仕事を辞めたら、こんなに元気に楽しそうに生きれるんだ』って、感じたそうです。
でも・・・
そうじゃないんだよな。
楽しさは自分で見つけるもの
僕は、彼に、こう伝えました。
『別に、会社を辞めたからと言って、楽しくないよ』
『平凡な毎日だし、刺激もないし』
『普通の人は、すぐに、仕事に戻ると思うけど・・・』って。
彼は、『ぽかん』として、僕の言っていることが分からなかったようです。
僕も十数年間、仕事が楽しくありませんでした。
でも、つらくはなかったんです。
僕は、その十数年間、仕事の中に楽しさを見出そうとしました。
ですが、それが、なかなか出来なかったんです。
そうなってくると、今度は、仕事がつらくなってきました。
さらに、社内のいろんなしがらみや、人間関係に悩みが増えてきたんです。
退社する前の数年間は、楽しみも見つけられず、ホントにつらかったです。
そして、限界が訪れ、早期退職の道を選択したわけです。
彼はまだ、仕事の中に楽しさを見出している最中だと思います。
退職しても楽しさは自分で見つけるもの
そして、彼にこう伝えました。
『退職しても、平凡な毎日で、楽しいことなんか無い』
『でも、そんな生活の中で、楽しさを見いだせたら楽しくなる』
『会社を辞めたら楽しくなるわけじゃないよ』
『おそらく、会社を辞めて楽しいのは、最初の数日じゃないかな?』
『だから、仕事がつまんなから辞めるんじゃなくて、仕事がつらくなったら、辞めることを考えた方がいい』って。
彼も、やっと、僕の言っていることを理解してくれたようでした。
日本人は働くことしか知らない
中には、『仕事しないで、なにしてるの?』とか、『仕事しないと、暇でしょ?』なんて言われる方がいらっしゃいます。
そうかもしれません。
仕事以外、することが無いって人は、そう感じるかもしれません。
日本人って、『何かしていなければいけない』みたいな感覚があるんですかね?
何もせずに、ぼーっとしていてもいいんじゃないかと思うんですが。
散歩でもして、季節を感じるでもいいし、海を見ながら、コーヒーでも飲んでりゃいいと思うんですが・・・
その中に、自分の楽しみを見つければ、それが、自分にとっての最高の時間になると思っています。
楽しみは無限にある
僕は今、自由な時間が、山ほどあります。
なんで、これから、いろんな楽しみを見つけ出せると感じています。
このブログの作成に関してもそうです。
日ごろ感じていることを、もっと素直に書いてみたいです。
あるいは、釣りも自己流を極めてみたいです。
いろんなエサを使ったり、通常釣りなんかしないような場所で、釣りをしてみたい。
仕事しか知らなかった・・・
そんな生き方だけは、したくないと思っています。
最後に
あと何年、この生活が出来るか分かりません。
お金が無くなれば、働きに出ないといけませんし、病気になれば、自由も無くなるでしょう。
思いっきり、好きなことが出来るのは、今のうちかもしれない。
そう思って、毎日を過ごしています。
では、今日も、お散歩に行って、新しいことを発見したいと思います。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。