こんにちは。たかです。
先月でしたっけ?
今月でしたっけ?
経団連の会長さんや、トヨタ自動車の社長さんが、『終身雇用はむずかしい』って言われたのは?
仕事を辞めてから、時間の感覚がおかしくなっております・・・
話しは脱線しましたが、国は『70歳まで働け!』と言っています。
既に僕は会社を辞めてしまったんですが、再度働き始めるとしたら、『どうすれば70歳まで働けるのか?』考えてみました。
僕のライフプランでは、70歳で貯金が底をつくことになっています。
それを回避するためにも、何らかの収入を得ないといけませんので、『働く』という事を検討しているわけです。
さて、どうすれば70歳まで働けるのか・・・
91歳の現役工場マン
こんな記事を目にしました。
『91歳の現役工場マンに聞く 年金に頼らない生活ぶりと収入』です。
ちょっと、ビックリしたんですが、91歳でまだ現役で仕事をされているそうなんです。
凄くないですか?
いったい、どんな方なんでしょうか?
そもそも、溶接の町工場を自営されていたそうなんですが、65歳の時に後継者がいなくて、工場をたたんだそうなんです。
それからは、一時期、引退されていたようなんですが、78歳の時に『働く気があれば何歳でも構わない』と入社を受け入れてくれた会社があったんだそうです。
それ以来、ずっと勤めていらっしゃるようです。
ちなみに、収入は、国民年金と合わせて20万円を超えるぐらいらしいです。
生活するには、十分なんだそうですよ。
なぜ、働けるのか?
みなさんなら、どうですか?
働けますか?
この方のコメントの中に、凄い言葉がありました。
それは、これです。
『死ぬまで働きます。なぜかって? 仕事が楽しいですから』ですって。
僕は、ちょっとだけ、うらやましかったです。
仕事が楽しいなんて、思ったことありませんから・・・
でも、楽しいだけでは働けませんよね。
この方には、『熟練の技』があるんだそうです。
やはり、手に職があると強いですよね。
僕みたいな、ヘッポコ営業マンでは、なんの役にも立ちません。
こういった技術がある人は、何歳になっても、雇ってくれんだろうと思います。
当然、雇っている会社の社長さんも、偉いと思いますよ。
何にもない僕はどうしたらいいのか?
さて、何にもない僕は、どうしたら良いでしょうかね?
考えました・・・
ですが・・・
答えはひとつしか思いつきませんでした。
僕が思いついた答えは、『雇われない働き方をする』です。
そもそも、70歳まで雇ってもらおうとする根性が良くない。
ポンコツなんだから、いつクビを切られても仕方がないわけです。
だったら、自分で何か始めた方がいい。
しかし、今の収入は、このブログからのみです。
しかも、その額は、小学生のお小遣い程度しかありません。
最後に
このブログは、ただ書きたいことを書いているだけですので、お金にはなりません。
なので、別のブログの作成、YouTubeも検討していきたいと思います。
YouTubeに関しては、釣り動画を撮ってみたいですね。
でも、釣れないことが多いですから、おもしろくないですかね・・・
別ブログに関しては、何について書いていくか、これから検討したいと思います。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。