やりたいことは探さなくても大丈夫。リタイアとは、今までとは違う生き方。

 

こんにちは。たかです。

先日、妻がこんなことを言って来ました。

『あたし・・・仕事やめたら、何したらいいんだろう?』って。

いきなり、こんなことを言いだしたので、ちょっとビックリでした。

今は、9時から13時までパートで働いているんですが、そろそろ、やめたいと思っている様子。

職場の環境が良くないみたいで・・・

でも、仕事を辞めても、やることないし。

そんな風に思っているようでした。

まずは、辞めてみる

既に、仕事を辞めてからやりたいことが見つかっている人は、少ないんじゃないでしょうか。

僕も、やりたいことなんて、ほとんどありませんでした。

強いて言えば、『ブログを書くこと』くらいでした。

ブログを書くと言っても、1日中書くことは出来ません。

ネタが無くなりますからね・・・

なので、いちばんいい方法は、『まず、仕事を辞めてみる』ってことじゃないかと思うんです。

すると、こんなことが起こります。

やりたいことが湧いてくる

僕は、仕事を辞めてから、ブログを書いていました。

それだけでは、時間が余りますので、もっとやりたいことを探していたんです。

ですが・・・

なんにも思いつきません。

やりたいことなんて、いくら考えても分からないんです。

ところが、ふとした時、急に釣りをしたくなったんです。

サラリーマン時代からやってはいましたが、今までとは違う釣り方に挑戦してみたくなったんです。

そんな風に、やりたいことって、急に湧いてくるんじゃないかと思います。

すぐ飽きる

ところがです。

その釣りも、1年もやったら、飽きてしまいました・・・

いつでも出来ると思うと、飽きてしまうんですかね。

最近では、まったく釣りに行っていません。

でも、大丈夫です。

そうこうしていると、次にやってみたいことが湧いてきました。

それは、『株の短期トレード』です。

これも、サラリーマン時代からやっていたんですが、本格的にやってみたくなって・・・

ですが、これも、最近では下火になりつつあります。

まあ、株の場合、このくらいの精神状態の方が、うまいトレードが出来るのかもしれませんがね。

やりたいことなんて無くていい

会社を辞めてから、約1年半が経過しました。

そこで思ったのは、『やりたいことなんて無くていい』ってことです。

もし、やりたいことが湧いてくればやればいいし、何もやりたくなければ、何もしなくていい。

何もせずに、ぼーっとする。

それが、いちばん幸せな生き方なのかも・・・

最近、そんな風に感じています。

最後に

人間って、小さい時から、『やらなければならないこと』に追い回されています。

幼稚園、小学校、中学校、高校、大学で勉強、そして、最後は会社で仕事。

3歳くらいから、ずっと、『やらないといけないこと』を与えられてきたんです。

こんな感じで生きてきたので、『やらなければならないこと』が無くなると、急に不安になるんでしょうね。

リタイアとは、今までとは違う生き方をする。

こういった心構えが必要なのかも・・・

妻の悩みを聞きながら、こんなことを考えていました。

本日も最後までお付き合いありがとうございました。