こんにちは。たかです。
みなさんは、生命保険って加入されていますか?
日本人って、生命保険が大好きらしいです。
生命保険文化センターの「生命保険に関する全国実態調査」によると、年間払込保険料は平均38.2万円らしいです。
月平均にしたら、約3万1800円くらい払っていることになります。
結構なお金ですよね。
ですが、これが終身保険であれば、貯金しているのと同じことです。
終身保険って、掛け捨てではありませんから、意外と貯まっているかもしれませんよ。
さて、今日、こんな記事を見ました。
『夫50歳子ども6歳、貯金600万円。老後資金と教育費が重なる・・・』です。
教育費と老後資金を、同時に貯めないといけないんです。
さて、どうしますかね?
登場するご家庭は?
旦那さん49歳、奥さま40代、6歳のお子さんがいらっしゃいます。
月の収入は、旦那さんが33万円、ボーナスは、年間で60万円あるようです。
貯金は、600万円お持ちのようです。
奥さまは、お子さんが小さいためか、専業主婦をされています。
支出は?
支出は、こんな感じです。
・住宅ローン:5万5000円
・車両費:1万円
・食費:6万円
・光熱費:7500円
・通信費:1万5000円
・趣味娯楽:1万円
・教育費:3万円
・こづかい:4万円
・雑費:1万円
・保険料:4万2000円
合計すると、約28万円になります。
月の収入が33万円ですから、33万円ー28万円=5万円を貯金することが出来ます。
年間では、5万円×12か月=60万円になります。
ボーナスからは、年間40万円を貯金しているそうですから、合わせると60万円+40万円=100万円を貯金していることになります。
旦那さんの定年まで、あと10年です。
ってことは、100万円×10年=1000万円は貯金することが出来ます。
保険は?
このご家庭は、月の保険料が4万2000円ですので、平均よりは少し多めですね。
でも、中身を見てみると、かなりお金が貯まっているんです。
終身保険①:解約返戻金 430万円
終身保険②:解約返戻金 180万円
養老保険 :満期金 640万円
個人年金 :満期金 320万円
学資保険 :満期金 800万円
合計すると、2370万円あるんです。
この金額のお金が、戻って来るんです!
凄くないですか・・・
そうなると、今後、2370万円+1000万円+600万円=約4000万円を手にすることができます。
お子さんの学費に2000万円かかったとしても、残り2000万円ありますので、老後資金としては大丈夫じゃないでしょうかね。
最後に
若いころに、なんとなく加入した生命保険って、意外とお宝保険になっています。
今では考えられないくらい、利率がいいんですね。
なので、意外とお金が貯まっている可能性が高いです。
もし、生命保険の中身を確認されていない方は、一度、見たほうがいいですよ。
今回の記事に出てきたご家庭のように、生命保険の中に、お金が埋もれているかもしれませんからね・・・
僕も、生命保険を利用しながら、老後資金を作っています。
やり方次第では、生命保険は良い投資先かもしれません。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。