こんにちは。たかです。
昨日、岸田さんが記者会見をやっていました。
いろんなこと言っていましたが、政治家の言うことって、分かりにくいですね。
記者さんの質問にも、明解な答えはしないし・・・
記者会見やっている意味ないと思うんですがね。
さて、この記者会見の中で、岸田さんが、こんなことを言っていました。
『財政資金効率化の観点から、布製マスクの政府在庫について、ご希望の方に配布し有効活用を図った上で、年度内をめどにで廃棄する指示をしました』だって。
とうとう、アベノマスクは、捨てられるみたいです・・・
有効活用したら?
記者会見の中で、岸田さんは、『ご希望の方に配布して・・・』なんてこと言ってますが、政治家がつければいいんじゃないですかね。
政治家が自ら使えば、かなり減らすこと出来るんじゃないでしょうか?
衆議院・参議院で、約700名くらいはいると思います。
毎日取り換えたとしたら、1年間で、700人×365日=約25万枚を使うことになります。
現在の在庫数は、約8000万枚あるそうなので、すべてを使い切るには、8000万÷25万=320年かかることになります。
あれ・・・
全然だめでした・・・
保管費用はどのくらい?
では、保管費用は、どのくらいかかるんでしょうか?
ある記事によれば、昨年8月から今年3月の保管費用は約6億円だったそうです。
なんと、約半年間で、6億円も使ったようです。
なんだか、もったいないですね。
そんなお金があるのなら、国民に配ってほしいものです。
このまま、ずっと保管していても無駄ですから、廃棄してしまった方が良いでしょうね。
ズルズル保管しておくと、どんどんお金がかかるだけですから。
スパッと、損切りしたほうが良いでしょうね。
しかし・・・
これは、安倍さんのミスですよね。
1度は、国民に謝ったほうが良いと思いますが・・・
みなさんは、どう思いますか?
最後に
その他、岸田さんは、こんなことも言っていました。
『牛乳をいつもより一杯多く飲んで頂く、料理に乳製品を活用頂くなど国民の皆さんの御協力をお願いしたい』って。
これも、もったいない話ですね。
牛乳の需要減少で、大量廃棄の可能性があるみたいです。
諸外国で、『牛乳欲しい!』って国ないんですかね?
もしあるのであれば、あげればいいのに。
食料を捨てる国もあれば、足りない国もある。
どうして、うまくやれないのかな?
そんなことしたら、儲けられなくなるからなのか?
世界中で助け合いをすれば、もっと効率的に生きていけるように思うんですがね。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。