GoToトラベルで無駄なお金を使っちゃいますね・・・

 

こんにちは。たかです。

GoToトラベルも、なんだか、大変そうですね。

東京都民の方を除外したので、キャンセルが相次いでいるみたいで・・・

ニュースなんか見ていると、旅行会社の方々は、ホントに大変そうです。

まあ、旅行者からすれば、補助金が出ないのであれば、キャンセルするのも当たり前だと思います。

かなり、費用が変わってきますからね。

僕なら、速攻キャンセルすると思います。

キャンセル料って?

報道によれば、『事業者に対しキャンセル料の最大3割程度となる「実損相当額」』を補償するみたいです。

なので、旅行者からは、キャンセル料は取らないってことですね。

でも・・・

事業者が、『キャンセルされました!』って申告したら、すべてお金を支払うんですかね?

キャンセルされた証拠みたいなものが必要になるんでしょうか?

なんだか、悪質な事業者だったら、この制度を悪用しそうな気もするんですが・・・

もう一つ気になるのが、補償は旅行会社や宿泊施設のみなんでしょうか?

もしかしたら、旅行者が飲食店を予約しているかも知れません。

そのお店への補償は無いんですかね?

やるんだったら、影響を受けたみんなに、補償しないといけないと思うんですが・・・

でも、総額って、いくらくらいになるんでしょうかね?

行き当たりばったり?

最近の政府の発表って、行き当たりばったりのような気がします。

何人で考えているんだろうか?

もしかして、安倍さんの菅さんだけで、考えているんじゃないないだろうか?

そんな気さえします。

頭のいい官僚の方がいるわけですから、こういった事態になることくらい、予想がつきそうな気もします。

中止にならない?

予定では、7月27日以降に、旅行会社にサイトが開設されるようです。

旅行に行きたい人は、速攻で予約を入れることでしょう。

なので、もし、『GoToトラベル』を中止にするのであれば、それまでに発表しないといけません。

7月27日以降に中止を発表したら、さらに、キャンセル料を国が負担しないといけませんからね。

でも、このまま感染者数が増え続けたら、7月27日までに、『GoToトラベルは中止にします!』なんてことになるかもしれませんね。

最後に

GoToトラベルのキャンセル料って、無駄なお金だと思いませんか?

まったく消費を喚起する使い方ではありません。

もっと、国民がお金を使いたくなることを考えてほしいですね。

その点、GoToトラベルは良い考えだと思います。

でも・・・

実施する時期が悪すぎる・・・

ちょうど、感染が拡大している時ですからね。

もう少し様子を見て、国民が感染対策に慣れてきてからでも、良いような気がします。

もし、観光業を支援するのであれば、お金を渡した方が良いんじゃないでしょうか。

そうすれば、事業者ごとにいろんな工夫をすることが出来ると思うんですがね。

みなさんは、どう思いますか?

本日も最後までお付き合いありがとうございました。