こんにちは。たかです。
ZOZOがヤフーの子会社になりましたね。
前澤さんも泣いていました。
残念な気持ちが強かったんじゃないでしょうか?
ですが・・・
前澤さんは、会社をより発展させるためには、社長職から退くことが最善だと考えたようです。
ですが、僕にはあまり納得できなかったですね。
社長を辞任するのはいいですが、なんで、会社を売っちゃうんだろうか?
一緒に、会社を大きくしてきた幹部社員がいたんじゃないですかね。
その人たちって、どう思っているんだろうか?
記者会見を見ながら、僕は、こんな事を思っていました。
クビきりは行われるのか?
会社の経営母体が変われば、やり方も変わるでしょう。
すべてが、今まで通りとはいかないはずです。
しかも、ZOZO自体、経営がうまくいっていない状況ですから。
となれば、社員の処遇が気になりますね・・・
クビきりが行われてもおかしくありません。
幹部社員はどうなるのか?
もしかしたら、幹部社員の中には、前澤さんと一緒に、会社を育ててきた人もいるかもしれません。
その人はどうなるんですかね?
普通なら、ヤフーが経営に乗り出してきますから、ZOZOの幹部社員は抹殺されるでしょう。
もし、そんなことになれば、ホントに可哀そうですよね・・・
ちょっと、心配になりました。
会社を売りたかっただけ?
テレビの報道を見ていると、前澤さんには多額の借金があると言っていました。
額までは分かりませんが・・・
もしかしたら、その借金の為に会社を売ったのか?
そんなことも思ってしまいます。
だって、会社を立て直すのであれば、社長を交代すれば良いだけです。
別に、売りに出さなくったっていいような気がするんですがね。
僕が幹部社員だったら、ちょっと、不信感を持つかな・・・
![]() |
価格:1,512円 |
最後に
前澤さんは、株の売却益があるそうなので、良かったと思います。
それを元手に、また、新しい事業をやる事も出来ますし。
でも・・・
幹部社員の人や一般の従業員さんは、戦々恐々なんじゃないですかね。
ZOZOには、僕みたいなおっさん社員はいないかもしれませんが、『クビにされるかも・・・』って不安になっている人もいると思います。
ヤフーには、出来る限り、雇用を守ってあげてほしいですね。
ちょっと、感じたことを書いてみました。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。